海上釣堀でブリなど青物と呼ばれる魚を狙ってみよう
海上釣堀で人気のあるターゲットの一つにブリ、カンパチなどの青物があります。防波堤からは釣るのが難しい青物も海上釣堀では釣り上げるのは難しくありません。海上釣堀で...
名称 | 金谷フェリー港(かねやふぇりーこう) |
---|---|
所在地 | 〒299-1861 千葉県富津市金谷 |
トイレ | あり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
海上釣堀で人気のあるターゲットの一つにブリ、カンパチなどの青物があります。防波堤からは釣るのが難しい青物も海上釣堀では釣り上げるのは難しくありません。海上釣堀で...
ここ数年、夏場の酷暑は身体にこたえますね。ふと、魚にも暑い・寒いという感覚があるのだろうかと思いつき、今回は釣りと水温の関係性について調べてみることにしました。
今回はショアでも使えるおすすめのタングステンジグを5選紹介します。タングステンを使うメリット、デメリットも解説しますので、ぜひご覧ください。
近年ルアーでのロックフィッシュが人気です。今回は釣って良し食べて良しのキジハタ(アコウ)について、釣り方、タックルを徹底解説してみたいと思います。
穴釣りはとても簡単な釣りです。ですが、ちょっとしたポインントやコツを知って、釣果アップを目指しましょう。初心者の方でも釣れるように、穴釣りの仕掛けやタックル、釣...
今回はルアーの潜行深度についてまとめてみました。ルアーの潜行深度はなかなか覚られないと思いますが、レンジを把握して釣りをすることはとても重要な要素のひとつです。
海釣りでは釣果と密接な関係のある天気と潮の流れ。天候や潮に合わせて釣行するのは休日しか使えない釣り人にとっては難しいことです。ですが、釣りに出かける予定がたった...
アオリイカ釣りは、手軽にできるエギングが普及し一気にメジャーになりました。それまでは、漁師さんの漁具としてエギが使われ、釣り人は、生きたアジをエサにして掛け針を...
浜金谷港(はまかなやこう)は、金谷港とも呼ばれていますが、隣の金谷港と区別され、金谷フェリー港と呼ばれ親しまれています。
金谷フェリー港は、車を横付けして釣りをできるポイントがあり、トイレや近くに釣具店もあるので、初心者やファミリーフィッシングにもおすすめの釣り場となっています。また、コンビニも近くにあります。
この釣り場は足元から深さがあるため、サビキなどの簡単な釣りでも釣果を出しやすいです。
春や秋はエギングでアオリイカを狙うエギンガーも多数見受けられますし、フカセ釣りでのクロダイやメバルの実績も高いです。
夏は、サビキ釣りでイワシやアジが釣れることが多く、餌は青イソメなどの虫エサにすればガシラが釣れます。魚影は比較的濃い釣り場で、カタクチイワシやアジなどはよく釣れるのでサビキでボウズはあまり無いと思います。
冬は投げ釣りで、エサは青イソメでカレイなんかも狙うことが可能です。
また、キスは年間を通して狙うことができるので、初心者はちょい投げ釣りでキス釣り、もしくはサビキでもアジ、イワシ狙いがおすすめです。
ただ懸念としましては、海は結構汚く、ゴミが散乱しています。