材料3つ!100均商品で車載用ロッドホルダーを作ってみた
台風の季節ですね。天気が悪いとなかなか釣りにも行けないので、今回は以前から欲しかった車載用ロッドホルダーを、100円均一の商品で自作してみました。
名称 | 波崎新港(はさきしんこう) |
---|---|
所在地 | 〒314-0407 茨城県神栖市波崎新港 |
トイレ | あり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
台風の季節ですね。天気が悪いとなかなか釣りにも行けないので、今回は以前から欲しかった車載用ロッドホルダーを、100円均一の商品で自作してみました。
夏から旬を迎えるタチウオ。防波堤から狙うタチウオ釣りをご紹介します。
8月から大物が狙えるマゴチ。海でのルアーフィッシングを楽しまれる方はすごく楽しみですよね。狙ったことがない方も是非、この夏はマゴチを狙ってみてはいかがでしょうか...
暑くなってきたこの季節、豆アジ・豆サバがサビキ釣りで爆釣したら、から揚げにしてビールでキュッと一杯やるのは最高ですよね。今回は、みんなでアツアツを楽しく食べられ...
根魚の代表的な魚、カサゴ。1年中狙えてかつ色々な場所で釣れるので初心者にも狙いやすい魚です。主に岩礁帯に生息しているので、胴付き仕掛けによる落とし込み釣りやブラ...
釣り糸の結び方(ノット)はたくさん種類がありますよね。今回はその中でも使用頻度の高い、FGノットの結び方を画像付きでご紹介します。
夏~秋にかけてがベストシーズンとなるショアジギング。ショアジギングにも大きく3種類あり、5~20g程度のメタルジグを投げる「スーパーライトショアジギング」、20...
ジギングをやって見たがイマイチ釣れない、コツとかあるのかなぁと思っていませんか?色々な本を読んで勉強をしてみても釣れる様になるのは難しいものです。私がやり始めた...
茨城県の東端にある漁港が波崎新港です。こちらは利根川の河口域にあり、利根川を挟んで南側に銚子市があります。利根川は言わずと知れた関東を代表する大きな河川で、その河口域に存在しますので、波崎新港では様々な魚を釣ることができます。
波崎新港は大型漁船が入港できる大型の港ですので、沢山のポイントがあります。場所によって釣れる魚も様々ですので、どこにしようかポイント選びに一苦労しますが、逆に釣れなければポイントを移動することも簡単にできます。また、車で入っていき、そのまま波止場に車を横付けして釣りを開始できますので待ち時間は車の中でゆっくりとできます。ただ、外海に面している場所は波が強く、波しぶきが飛んできますので気を付けなければびしょ濡れになります。
この外海に面している場所は魚の出入りが多いので、投げ釣りでもよく釣れます。投げ釣りでは青イソメをつけて投げるだけで秋にはイシモチがよく釣れ、ハゼやカレイなども釣れます。波崎新港では青物も狙え、サビキやフカセ釣りでよく釣れます。これらの魚は撒き餌に寄ってきますので、波の穏やかな内湾でも釣ることができます。
ルアーを使っても汽水域に多いシーバスが狙えますので、初心者から上級者まで幅広く遊べます。