ショアジギングとは、ショア(岸)からルアーを投げて魚を釣るメソッド全体を指す言葉のため、これからショアジギングをはじめたいと思い、自分で調べようと思っても様々なメソッドが載っていて、どこから手を付けていけば良いのかわからないという方もいらっしゃることでしょう。
ここでは、これからショアジギングをはじめたい人がどうやってタックルやツールなどを構築していくか、その考え方について記載します。
最近は家族でのサビキ釣りばかりですが、ルアーフィッシングメインで長年釣りしてます。 ホームは福岡、たまに長崎や鹿児島まで遠征したりしています。 いつかショアGTを釣りたいと思っています。
最初は小型のシーバスロッドタックルがおすすめ
対象魚ごとに様々なタックルが売られていますが、正直魚種ごとにタックルを集めていてはキリがありませんので、もし、明確にターゲットが決まっているなら、その魚を釣るためのタックルを揃えて行けば良いでしょう。
しかし、ターゲットはなんとなくあるんだけど、いろんな魚にも対応したいし、出来れば汎用性のあるタックルがいいと思うなら、まずはシーバスタックルを揃えておくと良いでしょう。
フィールドはどこか?
堤防か、サーフか、河口か、橋の下なのか...ターゲットによって戦場が決まると思いますが、考え方は「ターゲットまでの距離」と「水深」です。それにより、ルアーの重さが決まってきます。
遠くまで仕掛けを飛ばしたい、或いは深場までルアーを沈めたいのであれば、最低30g以上のメタルジグやバイブレーションになりますし、ストラクチャー(障害物)周辺など、近場をサーチしたければ10g前後の軽めのミノーなどが使いやすいでしょう。
ショアジギングのロッド
長さ8〜9フィート前後、ロッドパワーMのできるだけ軽い2ピースロッドが使いやすく疲れないでしょう。ルアーのウエイト負荷は40g程度までが投げられれば良いでしょう。サーフから青物狙う場合は10フィートを超えるものが頼もしいですが、仕舞寸法が160cm程度になるので、ハンドリングや保管には注意が必要かもしれません。
おすすめロッド
ショアジギングのリール
3000番〜4000番のスピニングリールで決まりです。PE1.5号が150m巻けるタイプが理想です。ハマチなど中型以上の青物狙うなら5000番のバワーがあるリールが必要ですが、ショアジギングでは軽さを重視しましょう。ドラグの微調整がやりやすい機種を選びましょう。
おすすめリール
ショアジギングのPEライン
PEラインをわ使用します。ターゲットによって太さを使い分けますが、まずは1号を150m以上巻いておきましょう。PEラインには、フィラメント4本編みの「×4」と、8本編みの「×8」がありますが、感度も強度も「×8」が優れていますが、最初のうちは安い「×4」を購入し、短いスパンで交換するほうが良いでしょう。使い勝手の悪いPEラインに慣れるためにも、ラインが古く劣化する前にどんどん巻き直しましょう。
おすすめPEライン
ショアジギングのリーダー
PEラインの決定的な欠点である、耐摩擦性の悪さを低減するため、PEラインとルアーの間にはフロロカーボンのショックリーダーを必ず使用します。メインラインがPE1号であれば、フロロカーボン16lb(4号)〜20lb(5号)を1.5mほど結びます。PEラインは滑りやすく、フロロカーボンリーダーが抜けやすいので、「摩擦系」と呼ばれる特殊な結び方が必須です。この、PEラインとショックリーダーの締結には様々なノットが紹介されています。「○○ノットは結節強度△△%以上」など、強度の高さを競うようにたくさん出てきますが、大事なことは、「自分が正しく手順を覚えられて、釣りの現場でも完璧に結べるノットをひとつマスターすること」です。
おすすめリーダー
ショアジギングのルアー
メタルジグ、フローティングミノー、シンキングミノー、バイブレーション、フローティングペンシル、シンキングペンシル、ホッパーなど様々なルアーがありますが、まずはメタルジグ、フローティングミノー、シンキングミノーをいくつか買い求めれば良いでしょう。飛距離が出るのは圧倒的にメタルジグですが、メタルジグは操作が難しく、底をズル引きしてしまうとかなりの確率で根がかりしてしまうので注意が必要ですが、メタルジグが使いこなせるようにはなればどんな魚も釣れるようになりますので、練習してみてください。色については赤系、ピンク系、白系、青系、緑系、金系、銀系、リアル系など様々ありますが、どれが良いかは魚と話ができるわけではないので正直わかりません。大事なことは、色々なルアーを投げて投げて投げまくり、その日のアタリルアーを見つけ出すことです。経験値が上がってくると、自分なりのルアーのローテーションが組めると思います。自分の考えがズッポシはまり、狙いの一匹が釣れたときは感無量です!
おすすめメタルジグ
あると便利なスナップ
ルアーチェンジを手速く行うため、ショックリーダーの先にはスナップをつけましょう。ルアーのアクションに影響が出るという理由で、リーダーとルアーを直結にする方もいるようですが、私は手速くルアーチェンジができることを優先し、直結はやりません。
おすすめスナップ
絶対必要フィッシュグリップ
魚を掴んだり、持ったりするための道具です。魚によってはヒレなどが鋭利なものや毒を持った魚もいます。フィッシュグリップは安価なもので十分ですので、釣りに行く時は必ず持ち歩くようにしましょう。
おすすめフィッシュグリップ
以上、ショアジギングをはじめるための最低限のタックルについて紹介させていただきました。ショアジギングは経験と工夫がモノをいいます。ショアからでも信じられない大物に逢える確率が高い、とてもエキサイティングな釣りメソッドです。頑張りましょう!
最近は家族でのサビキ釣りばかりですが、ルアーフィッシングメインで長年釣りしてます。 ホームは福岡、たまに長崎や鹿児島まで遠征したりしています。 いつかショアGTを釣りたいと思っています。
こちらの記事もおすすめ
-
釣りの入門!マハゼ釣り
マハゼ釣りの種類は数多くあります。浮子釣り、脈釣り、投げ釣り、疑似餌(ルアー)釣りなどです。いろいろな釣り方ができる魚もたくさんいますが、身近で始められるマハゼ...
-
オフショアでジギング!最適な釣り竿の選び方をご紹介
今回ご紹介するのはオフショアのジギングゲームで人気のターゲットの一つでもある青物に代表されるブリやヒラマサを狙う上で、最適な釣り竿の選び方をご紹介させていただき...
-
エギングで釣るアオリイカ!釣り方からタックルまで徹底解説
季節ごとに年中釣れるアオリイカですが、釣り方や道具もシンプルな釣りのため、アオリイカの釣りは海釣り入門におすすめな釣りの一つです。今回は、エギを使用したエギング...
-
これからベストシーズン!ショアからのタチウオ釣り
初心者釣り人として個人的に釣ってみたいランキング上位の魚、タチウオ。以前から様々なブロガーさんや釣りユーチューバーさんのタチウオ釣りを拝見して、いつか自分も釣っ...
-
初心者おすすめサビキセット全15選!種類別に徹底解説
サビキ釣りのセット仕掛けを種類別に徹底解説します。サビキ釣りは手軽でも初心者にもおすすめな釣りですが、サビキ釣りの仕掛けは沢山の種類があって選ぶのに困ってしまい...
-
海上釣堀でブリなど青物と呼ばれる魚を狙ってみよう
海上釣堀で人気のあるターゲットの一つにブリ、カンパチなどの青物があります。防波堤からは釣るのが難しい青物も海上釣堀では釣り上げるのは難しくありません。海上釣堀で...
-
釣れてる人は知っている?釣りと水温の関係性!
ここ数年、夏場の酷暑は身体にこたえますね。ふと、魚にも暑い・寒いという感覚があるのだろうかと思いつき、今回は釣りと水温の関係性について調べてみることにしました。
-
残暑にアナゴ釣り。仕掛けや釣り方のご紹介
この記事ではアナゴ釣りの時間帯や狙い場所、仕掛けなど釣り方のコツをレクチャーしています。ポイントはエサをこまめに変えたりエサの種類を変えたりすることと、置き竿メ...