今回はルアーの潜行深度についてまとめてみました。
ルアーの潜行深度はなかなか覚られないと思いますが、レンジを把握して釣りをすることはとても重要な要素のひとつです。
釣り歴10年以上。主にルアーでロックフィッシュ、シーバス、青物やってます。 釣るのも捌くのも食べるのも好き。 釣り以外にも筋トレやアウトドア全般も好きです。
潜行深度とは
潜行深度とは、ルアーを一定の速度で引いた時に水面から沈む深さのことを表しています。
例えばima sasuke SF-50なら10〜40cm、sasuke 105なら50〜80cm、sasuke 130 剛力なら80〜120cmといった感じで、ルアーごとに潜行深度が変わってきます。
潜行深度は各社ホームページやパッケージに記載してありますが、表にまとめたものが以下になります。
シーバスルアー潜行深度表リスト
ima ルアー深度表
引用: ima ルアー深度表
シマノ EXSENCE LURE MATRIX
Maria シーバスルアー潜行深度表
DUEL HARDCORE MATRIX
引用: HARDCORE MATRIX
潜行深度別おすすめシーバスルアー
潜行深度0〜40cmおすすめシーバスルアー
潜行深度0〜40cmでおすすめのシーバスルアーは、ima sasuke SF-95です。潜行深度は10〜60cmで、重さ8gのフローティングタイプになります。
sasukeシリーズは、imaのシーバスルアーでは定番のルアーで、キビキビとしたウォブンロールが特徴です。
潜行深度40〜80cmおすすめシーバスルアー
潜行深度40〜80cmでおすすめのシーバスルアーは、シマノのサイレントアサシン99Fです。潜行深度は30〜80cmで、重さ14gのフローティングタイプになります。
サイレントアサシンは、ややおとなしめのウォブンロールでローリング主体のアクションをします。シマノ独自のAR-Cシステムにより飛距離も出しやすく、パイロットルアーとしても最適です。
2019年に追加された狂鱗カラーで、さらに釣果に期待が持てます。
潜行深度80〜120cmおすすめシーバスルアー
潜行深度80〜120cmでおすすめのシーバスルアーは、メガバスのX-80SW LBOです。潜行深度はメーカー公表でmaxが170cmで、重さ12gのシンキングタイプになります。
X-80シリーズには様々な種類がありますが、このLBOは新重心移動システム「LBOⅡ」を搭載したことにより、より飛距離がでるようになっています。
湾岸シーバスのド定番とも言われるX-80シリーズ。タックルボックスにひとつは忍ばせておきましょう。
まとめ
潜行深度表から狙いのレンジのルアーをセレクトしたり、釣れたシーバスがどのレンジ(潜行深度)にいたかを把握することで次なるシーバスの釣果が期待できると思います。
釣り歴10年以上。主にルアーでロックフィッシュ、シーバス、青物やってます。 釣るのも捌くのも食べるのも好き。 釣り以外にも筋トレやアウトドア全般も好きです。
こちらの記事もおすすめ
-
海上釣堀で定番のタイを狙ってみよう
防波堤など陸からの釣りではなかなか狙えないタイも海上釣堀では最もポピュラーなターゲットです。養殖魚ですが高級魚であることには変わりなく、海上釣堀の釣りでは最も人...
-
キジハタ(アコウ)ってどんな魚?詳しく解説!魚図鑑!
キジハタという魚について詳しくご紹介します。この魚の特徴や生息地、様々な呼び名から調理方法まで、それぞれ徹底解説。また、人気のあるキジハタ釣りについてや、この魚...
-
9~11月、秋シーズンにショアからルアーで釣れる魚
味覚の秋秋という季節は海釣りにとって一番いい時期と言って良いでしょう。様々な魚種が釣れ、旬を迎える魚もおおいですし、気候や気温も安定していて釣り日和な日も多いで...
-
投げ釣りでキスを釣ろう!キス釣りの攻略法を徹底解説!
キスの投げ釣りに挑戦しましょう。投げ釣りの釣り方や仕掛け、タックルやアイテム、また、キスを釣るための攻略法まで詳しくご紹介します。
-
青物も狙える!?スーパーライトショアジギング徹底解説
ルアーフィッシングは日々進化して様々な釣り方が編み出されています。そんな中、私がはまっているのがスーパーライトショアジギングなる釣り方です。軽量なジグとライトな...
-
海で釣れる一度は食べたい毒魚3選
前回釣りで釣れる毒魚と危険な生物を紹介しましたが、今回は毒魚だけど一度は食べてほしい美味しい魚たちを紹介します。あくまでも毒のある魚なので、無理をして怪我をして...
-
チニングゲームが熱い!ルアーで狙うチヌの釣り方
チニングはルアーでチヌ(クロダイ)やキビレなどを狙う釣り方です。手軽な装備でエントリーもしやすく、そのゲーム性の高さから人気を集めています。今回はチニングのポイ...
-
人気No1のロックフィッシュ!カサゴ(ガシラ)基本の手軽な釣り方
最近人気のロックフィッシングの対象魚であるカサゴの釣り方をご紹介します。手軽な穴釣りさぐり釣りや、投げ釣りの仕掛けから釣り方をご紹介します。おいしいカサゴを釣っ...