マップで釣り場を検索
釣り場情報コミュニティサイト

釣果情報でAMAZONギフト券をGET!
ホーム/ブログ/テクニック/豆知識/グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り
グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

エギングや浮き釣りで防波堤など陸から狙えない場所にいるアオリイカを船から狙うアオリイカ釣りをご紹介します。海底に潜むアオリイカを狙いエギングで使うエギを使う釣りです。船でアオリイカがいそうなポイントを攻めますので効率の良い釣りともいえます。

ライターmanmal

釣った魚は自分で料理して振る舞うをモットーに関西で休日を中心に釣りをしています。釣果と腕はともかく釣り歴は長いです₍^^;。

船からのアオリイカ釣りの歴史

船からのアオリイカ釣りは、東京湾で主に行われていたスミイカ(甲イカ)のしゃくり釣りがルーツのようです。スミイカは江戸前寿司のネタとしても好まれ、古くから釣りのターゲットとされたようです。

しゃくり釣りの外道として釣れるアオリイカがあり、スミイカのハイシーズンになる前に狙う棚を少しだけ上げることでアオリイカが狙えると認識されました。アオリイカを狙うためエギがたくさん釣り具屋さんで売られるようになる前は、テンヤといわれる漁具で釣る非常にマニアックな釣りだったわけです。

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

岸に近づくアオリイカを狙うために、アジなどを泳がせ、浮き釣りやヤエンを利用する釣り方は、アオリイカが産卵し成長する場所付近で行われていました。エギが普及すると、アオリイカが簡単に狙える釣法のエギングがブームとなりました。

エギングは釣り具一式を持ち運ばすに、ポイントと思える場所を手軽に移動して釣りができます。手軽さのメリットは素晴らしいものです。アオリイカ狙いの浮き釣りは、釣場が重なるため、エギングをする人とのお祭りなどのトラブルが多く、陸っぱりからのアオリイカ釣りの好ポイントはどんどん釣りにくくなってきました。

しゃくり釣りに目をつけた遊漁船が船からのアオリイカ釣りを始めました。マニアックな釣り方と、タチウオ、タイ、青物のハイシーズンと重なるため、遊漁船の数は限られていました。時を同じくして、船からのアオリイカ釣りに目をつけた釣り具メーカーがタックル、エギを改良して紹介し始めたのがティップランエギングです。

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

若い人たちや女性に人気のエギングが少し工夫をすることで船からもできるということで、テレビやインターネットで紹介され、ティップランなどのブームを引き起こしました。遊漁船でもティップランエギングを取り入れるようになり、現在も、ティップラン専門の船が多くあります。

しゃくり釣りとティップランの違いはエギ以外にオモリを、使うか、使わないかです。しゃくり釣りは短めの竿で、竿下をしゃくりながら探ります。ですから、水深に合わせ、潮に流されない15号から30号のオモリが必要です。

一方のティップランは、竿下か少し潮上にエギを入れ、船と一緒に潮に乗せてアオリイカを狙う釣りです。釣り座が潮上に向かっていないとできません。使用するエギは、陸から使う物より重いものを使ったり、オモリ(10から30グラム)をつけたりします。

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

アオリイカのしゃくり釣り

しゃくり釣りはオモリで水深のあるポイントの底付近までエギをおろし、しゃくってエギを踊らせて、アオリイカの注意を引き、抱かせて掛けるという釣り方です。船は基本操船しながらポイントを流し、竿下(船の下)を狙う釣りなので釣り座によって、差が出ますが、ポイントへの入り方を船長が変え、左舷と右舷、船首と船尾の差が出ないように工夫してくれます。

しゃくり釣りの仕掛けは中オモリを使う仕掛けと、テンビンを使う仕掛けの2種類があります。どちらもオモリから下にリーダーについたエギがあり、底取りをしたあとエギを踊らせてアオリイカの注意を引き抱かせて釣り上げます。

中オモリ仕掛け

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

  • 竿:1から1.5メートルまでの比較的短い竿
    あるなら中通しの竿が道糸の穂先絡みが防げます。
  • リール:小型のベイトリールまたは両軸リール
    PEライン1から2号を100メートル前後巻いておきます。
  • オモリ:中オモリと呼ばれるオモリの上下にリングがついているものを使います。
    10から30号を水深、潮の速さに合わせて使います。
    重心が真ん中にあるものと、下側にあるものの、42種類がありますから使い易いものを使います。
    下側にあるものの方が安定します。
  • リーダー:フロフロカーボン3号くらいを道糸に合わせて1~3メートル取ります。
    潮の流れが速いときは長めに取ります。
  • エギ:3号から4号、カラーはピンク、オレンジが定番です。
    エギの重さはエギングで使うもので兼用できます。

テンビン仕掛け

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

竿、リール、リーダー、エギは中オモリ仕掛けと同じです。

  • テンビン:腕が20センチメートルくらいの硬めのテンビンがおすすめです。
  • オモリ:ナス型あるいは棒型のオモリを用意します。
    10から30号を水深、潮の速さに合わせて使います。

シャクリ釣りの釣り方

中オモリ仕掛けもテンビン仕掛けも釣り方は同じです。

船長の合図で仕掛けを水中に入れます。この時、エギを手に持ちオモリを水面までおろし、エギをオモリより潮下に投げ入れクラッチを切るようにすることが、糸がらみをふせぐコツです。

オモリが着底したらハリスの長さプラス1メートルくらいリールを巻きます。アオリイカはしもり周りで、近づいてくる小魚をホバリングしながら待っています。泳ぐ姿を水族館などで見た方はおわかりでしょうが、目は上の方を向いていますから、エギがアオリイカの潜む層より下ではアピールできません。

竿を水面の方に向け、エギが落ちハリスが伸びる状態を待ちます。慣れてくると穂先でエギの重さを感じるられます。標準の3.5号のエギであれば1メートル沈下するのが3秒前後ですからハリスの長さ分の沈下時間をカウントしましょう。沈下速度はエギのパッケージに書かれているはずです。

エギが静止したならシャクリを入れます。シャクリは穂先を水面から腕を伸ばした状態で、水平より45度くらい跳ね上げ素早く穂先をもとの位置に戻します。まずは一回入れましょう。段シャクリや複数回のシャクリをいれてもよいですが、慣れないとエギが道糸に絡むことがあります。練習をしてトラブルが起きなくなるまでは、1回のシャクリをします。

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

水中でのエギの動きは潮の流れや船の動きの方向にも左右されますが、図のようになると考えられます。オモリに引かれて①から②の状態に跳ね上がり、オモリが下がるとシャクリ幅からハリスの長さくらい距離をエギがゆっくりと沈下していきます。(③、④)

アオリイカはこのエギが沈下している状態のときにエギを見つけ抱きついてくることが多くあります。アオリイカの活性が高くエギを抱いて逆噴射をしてくれれば手元で感じられるあたりです。しかし、リーダーが張っていなかったり、エギに触るくらいの小さなあたりは手元まで感じられることはありません。何かおかしいなぁと思ったらシャクリを入れてみましょう。

シャクリを入れて1分くらいあたりがないようでしたら再びシャクリを入れます。リーダーが伸び穂先にエギの重さを感じるタイミングは特に集中してください。シャクリの間隔を短くし過ぎるとリーダーが伸びきっておらずオモリと絡んでしまうというトラブルを起こしますから注意しましょう。

シャクリを入れてみるとイカが掛かったということも良くあります。また、底の起伏は複雑ですから、底取りは、少なくともシャクリ3回に1回は行いましょう。スミイカが釣れるようでしたら、棚が低すぎるというこです。(スミイカもおいしいイカですから、持って帰りましょうね。)

ティップランエギング

ティップランは、前述のように船を潮に乗せて潮下に流しながら釣りをします。エギは着底後少し上の層を船に引かれながら潮に乗って流していくイメージの釣りです。

ティップラン仕掛け

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

仕掛けは上図のように道糸、リーダーにオモリはつけません。

  • 竿:2メートル前後で先調子の竿が適しています。
    穂先であたりを見る釣りなので、専用竿が有利になります。抑え込むあたりだけでなく、穂先のテンションがゆるんで穂先が戻るようなあたりもあります。
  • リール:PE0.6から1号くらいを200メートル程度巻いた中型のスピニングリールか、ベイトリール
  • リーダー:フロロカーボンの2.5から3号を2メートル前後結びます。
  • エギ:できるだけ早く底を取りたいので、陸からのエギングに用いるエギより重たいもの。
    底に対して水平に止まるタイプを選びましょう。合わせてエギにつけるオモリも用意しておきましょう。

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

ティップランエギングの釣り方

ティップランの釣り方も基本はシャクリ釣りと同じです。

投入は竿下、または、少し潮上にキャストしエギを沈下させます。着底後すぐエギをそこから浮かせる必要がありますので、着底を見逃さないようにします。船も潮に流されていますから道糸の動きを注意深く見ます。

エギが着底したら、素早く糸ふけを取り、シャクリをします。シャクリは海面近くにある穂先を60度くらい持ち上げる感覚です。シャクリはエギングのように鋭く早くする繰り返す必要はなく、軽く2、3回シャクリ、竿を固定し、エギを水中で停止させます。

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

この時、アオリイカがいれば反応があるはずです。アタリがなければ、底取り、シャクリ、停止を繰り返します。停止は15秒から30秒で十分です。停止する時は道糸と竿が90度くらいで竿にエギの重さを感じる形で保ちます。

アタリは穂先が引き込まれたり、跳ね上げられたりさまざまな形で出ます。怪しいと思ったら合わせをいれましょう。イカパンチと呼ばれるアオリイカが触腕でエギを抱いただけのアタリもティップランの場合は取ることが可能です。

アオリイカの取り込み

船で釣れたアオリイカを取り込む場合はタモ網を使います。サイズが小さければ抜きあげることも可能です。どちらの場合も船上にあげたときに海水や墨をはくことがありますから、他の釣り人に向けないようにしましょう。スミイカ(コウイカ)が釣れた場合は、船上にあげる前に海中で墨をはかせるようにします。タモ網で取り込むときは、エギが掛かっている足の反対側(胴の先)からタモ入れすることがコツです。

いけすに入れる船もありますが、いけすで墨をはくと汚れたり、イカが弱りますから、一杯ずつ絞めてビニール袋にいれ、クーラーボックスに入れることをおすすめします。イカを絞める専用の道具もありますが、ナイフや千枚通しなどでも絞めるのは簡単です。目と目の間を刺せばイカの体表の色が白っぽく変わります。これが絞まった合図です。

まとめ

グッドポイントを攻める船からのアオリイカ釣り

船からのアオリイカ釣りで、シャクリ釣りと、ティップランをご紹介しました。船からの釣りはアオリイカに限らずターゲットがいる場所まで船でいくわけですから、釣果が伸びることが期待できます。一説にはティップランは初心者にも簡単だといわれます。

シャクリ釣りもティップランも乗合船がありますから、探してみると良いですね。仲間と一緒なら、船を仕立てると気兼ねするなく釣りができますよ。

ライターmanmal

釣った魚は自分で料理して振る舞うをモットーに関西で休日を中心に釣りをしています。釣果と腕はともかく釣り歴は長いです₍^^;。

こちらの記事もおすすめ

週間ランキング

- SHARE -