マップで釣り場を検索
釣り場情報コミュニティサイト

釣果情報でAMAZONギフト券をGET!
ホーム/ブログ/テクニック/豆知識/オモックはどうして釣れる?そのメカニズムを徹底考察!
オモックはどうして釣れる?そのメカニズムを徹底考察!

オモックはどうして釣れる?そのメカニズムを徹底考察!

オモックとは、オモリで作ったルアーのようなものです。このオモックで色々な魚の釣果報告がネットなどに寄せられています。なぜ、オモリで魚が釣れてしまうのか、その仕組みや釣り方、オモックの作り方まで詳しくご紹介します。

ライターやまかし

魚や釣りが大好きです。みなさんのお役に立てる記事が書ければ最高です。

オモックって何?

オモックとは、簡単に言うとオモリとフックで作ったルアーです。このあまりにもシンプルなルアーで魚が良く釣れるらしいのです。しかも、他のジグやブラクリなどよりも釣れるという方までいるのです。そんな不思議なルアーについてご紹介します。

オモックで釣れる魚

オモックでの釣果報告があった魚は想像以上にたくさんの種類があります。それぞれ釣れる場所などに分けてご紹介します。

堤防
アジ・イワシ・メバル・カサゴ・タコ・カンパチ・アイナメ・真鯛・サバ・シーバス他

砂浜
カレイ・マゴチ・ハゼ・シーバス・キス他

岩場
メバル・カサゴ・タコ・アイナメ・キジハタ他

淡水
トラウト・バス・コイ・フナ・ニゴイ・ナマズ他

オモックの釣り方をご紹介

この釣りでは、色々な魚が狙えるので、その分、釣り方の方法も色々なパターンがあります。基本的には投げて巻くということになるのですが、その中からいくつかのアクションパターンをご紹介します。(実は、置き待ちで釣れたという報告もあります。)

基本的なアクションパターン

タダ巻パターン

オモックを投げてタダ巻きするだけです。着底させてから巻くのか、着底前に巻き始めるのか。また、巻きのスピードに変化を付けて魚を誘います。

巻き&フォールパターン

投げて着底させてから、少し巻いてフォールさせる。これを繰り返します。巻きの回数や速さを変えてアクションに変化を付けましょう。

シャクリパターン

ジギングのような感じのアクションです。着底させて、シャクってフォールさせます。これを繰り返すのですが、狙う魚によっては、ちょんちょんと動かしたりしても効果があります。

ズル引きパターン

主に砂地の場合に使います。着底後にズルズルと底を引きずってくる感じです。砂地ですと、引きずる際の砂の巻き上げなども魚へのアピールに効果があるようです。

オモックの釣れるメカニズムとは

ここで、なぜオモックで魚が釣れるのか考えてみましょう。オモリにフック、これで釣れてしまったら高価なルアーの立場はありません。きっと、ルアーには無い何かがあるはずです。

なぜ魚はルアーで釣れるのか

まず、なぜルアーで魚が釣れるのか、考えてみましょう。ルアーに食いついてくるのは肉食の魚です。肉食の魚は基本的に目の前に来た動くものを捕食する習性があります。この習性を利用しているのがルアーです。魚に食べ物ではないことがバレないようにするためと、よりアピールするために様々な塗装や形をしています。

オモックとルアーの違いを分析

オモックとルアーは何が違うのでしょうか。まず、色です。ルアーがカラフルなのとは対照的にオモックはオモリそのままの色です。形も違います。ルアーは他の生き物に似せた形が多いのですが、オモックは決して生き物の形とは言えません。この違いが釣果に影響するのでしょうか?

見えてきた釣れるメカニズム

先ほどのルアーとの違いから考えられるオモックの釣れるメカニズムを考察してみましょう。

色による可能性

魚に取ってルアーのナチュラル系やアピール系のカラーリングよりも、オモリそのままの色合いの方が、より自然に見ている可能性が考えられます。

フォール速度の違い

ルアーをフォールさせる時、形や浮力によってヒラヒラとフォールして行きます。それに比べて、オモックの方が、明らかに他のルアーよりもフォール速度が速いのです。

オモックに反射的に食いついている

この2つの要素から、ルアーよりもオモックの方が、魚に見切られにくく、動きが速いために、魚の反応も早くなっていると考えられます。魚が反射的に食いついている。これがオモックが釣れるメカニズムのひとつではないでしょうか。

オモック釣りのおすすめタックル

オモック釣りは、様々な場所で色々な釣り方が出来る釣りです。ですので、タックルについても、様々な釣りに合わせた物を選ぶ必要があります。堤防や岩場などではジギングタックル、砂浜では、投げ用タックル、川などでは、バス用タックなどです。ここでは、ある程度、汎用できるタックルをご紹介しましょう。

オモックタックル:ロッド

8ft前後のミディアムロッドがおすすめです。使用するオモックにもよりますが、ルアーウェイトは40gあれば十分対応出来ます。遠投をお考えの場合は10ftぐらいあっても良いと思います。

オモックタックル:リール

スピニングリールが使いやすいでしょう。バスなどではベイトリールでも問題なく使用できます。スピニングリールでは、3000番から4000番前後のもので、アクションのことを考えると軽いものがおすすめです。

オモックタックル:ライン

ナイロンライン、PEラインどちらでも問題ありません。強度のことを考えるとPEラインがおすすめです。0.8号から1.5号前後が色々な釣りに対応できると思います。リーダーは着底させることも考えてフロロカーボンで16lbから20lbぐらいを目安にしましょう。

オモックの作り方

オモックは、釣具店やネット通販でも購入することができますが、自分で作る方が多いようです。ここでは、オモックの作り方をご紹介します。オモリの大きさやフックのサイズなどは、狙う魚によって選びましょう。簡単にオモリやフックの交換が出来るオモックの作り方をご紹介します。

オモック作りに使う物

  • ナツメオモリ(狙う魚によってサイズを考慮しましょう)
  • フック(チヌ針やアシストフック、狙う魚を考慮しましょう)
  • 針金(鉄かステンレス、海で使用するなら錆び難いいステンレスがおすすめ)
  • ペンチ(針金が切れれば何でもいいです)
  • スナップ付きサルカン(釣る魚の大きさで選びましょう)

オモックを作ってみよう

オモックはどうして釣れる?そのメカニズムを徹底考察!

  1. ナツメオモリの穴に針金を通します。
  2. オモリから出ている針金を両方ともに丸く曲げます。
  3. 片方の丸にスナップを付けます。このスナップにフックも付けて完成です。

オモックはどうして釣れる?そのメカニズムを徹底考察!

この作り方では、スナップによって、オモリやフックのサイズ・形などを簡単に付け替えることが出来ます。ですが、スナップ付きサルカンが邪魔だと思われる方はスプリットリングなどでオモリとフックを繋げましょう。また、下になる丸に、ブレードやフックなどを付けて工夫することも出来ます。

オモック作って釣って楽しもう!

オモックは、非常に簡単に作れる釣りのアイテムのひとつではないでしょうか。自分で作った道具で魚が釣れた時の喜びは、一段と大きい物です。また、様々な場所やタイミングで色々な魚が釣れる、このオモックを是非作って釣りに出掛けてみてはいかがでしょうか。

ライターやまかし

魚や釣りが大好きです。みなさんのお役に立てる記事が書ければ最高です。

こちらの記事もおすすめ

- SHARE -