白身のおいしいロックフィッシュ!カサゴ(ガシラ)の料理法あれこれ
1年中釣ることができ、食べておいしいロックフィッシュ”カサゴ”は、白身でおいしい魚です。下拵えから、代表的な料理法の煮つけ、唐揚げだけでなく、白身を生かしたおい...
立入禁止などの情報提供をお待ちしています。
情報提供はこちら
名称 | 菊名海岸(きくなかいがん) |
---|---|
所在地 | 〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町上宮田 |
トイレ | あり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
1年中釣ることができ、食べておいしいロックフィッシュ”カサゴ”は、白身でおいしい魚です。下拵えから、代表的な料理法の煮つけ、唐揚げだけでなく、白身を生かしたおい...
堤防で釣りをする時に、どんなアイテムが必要でしょうか?ロッドやリール、仕掛けなどはもちろんですが、今回は、タックル以外で必要であったり、あったら便利なアイテムを...
防波堤でファミリーフィッシングを始めるとやっぱり大物を釣ってみたいと思うもの。大物が手軽に狙える海上釣堀の人気は根強いですね。釣りの初心者でもブリやタイ、シマア...
ルアー釣りには様々なラインとルアーの接続方法があり、その中でもスナップを取り付けると多くの利点が存在します。用途に合わせた選び方を理解することで、種類による効果...
釣り糸の結び方(ノット)はたくさん種類がありますよね。今回はその中でも使用頻度の高い、FGノットの結び方を画像付きでご紹介します。
今回はショアでも使えるおすすめのタングステンジグを5選紹介します。タングステンを使うメリット、デメリットも解説しますので、ぜひご覧ください。
釣りをする際、釣り糸を結ぶ場面には誰もが必ず遭遇しますよね。今回は、初心者が最初に覚えるべき結び方を2通り、写真付きでご紹介します。
近年ルアーでのロックフィッシュが人気です。今回は釣って良し食べて良しのキジハタ(アコウ)について、釣り方、タックルを徹底解説してみたいと思います。
菊名海岸(きくなかいがん)は、三浦市南下浦町上宮田にある釣り場です。車は国道134号線沿いの有料駐車場利用できますが、東の金田湾側の海岸線沿いには無料で駐車できるスペースが十分にあります。電車利用なら京浜急行線の三浦海岸駅から徒歩10分ほどです。
隣接する三浦海岸同様、ここはキスの釣り場として人気があります。波打ち際近くから急に深くなるドン深の海岸なのであまり遠投は必要ありません。キス釣りに有利な遠投が苦手な人でも好釣果を得やすいポイントです。他の砂浜同様に数投して当たりがなかったらこまめにポイントを変えないと釣果は伸びません。キスの外道としてメゴチもよくかかります。
金田湾側の沖岩がポコポコと張り出しているポイントがあります。根の周辺には大キスが着いていることがあります。また、カサゴなどの根魚も釣れます。春先からはメバルも狙えます。ベイトフィッシュとなるイワシなどの小魚が回遊してるのでルアーなどで狙えば、ヒラメやマゴチも釣れます。周辺のポイント同様に秋から春先にはカレイも釣れます。
三浦海岸と合わせ、この砂浜は長大なため、釣り人が多く、釣り場に入れないということはまずありえません。ただし、海水浴シーズンの際には三浦海岸よりは海水浴場になるので早朝以外の日中は釣りは控えたほうがいいでしょう。釣り人が入らない分、海水浴シーズンが終わる8月下旬からいい思いができます。