メタルジグで狙う真鯛!簡単かつ奥が深いその世界
魚の王様である真鯛。真鯛を狙うルアーフィッシングはタイラバが有名ですが、最近ではメタルジグで狙う釣法が人気を博しています。そんな真鯛ジギングのポイントを今回はご...
名称 | 泉大津人工島(いずみおおつじんこうとう) |
---|---|
所在地 | 〒595-0074 大阪府泉大津市小津島町 |
トイレ | あり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | あり |
魚の王様である真鯛。真鯛を狙うルアーフィッシングはタイラバが有名ですが、最近ではメタルジグで狙う釣法が人気を博しています。そんな真鯛ジギングのポイントを今回はご...
アオリイカは高級食材です。そんなアオリイカの料理、定番の刺し身から揚げ物、煮物、炒め物まで、おすすめレシピを5選を詳しくご紹介します。入手方法もご紹介しますので...
釣にもっていった虫エサが余った時、処理に困ります。捨てるにはもったいないし、生かしておくのも難しい。そんな余った虫エサを無駄にしない虫エサの塩じめをご紹介します...
最近人気のロックフィッシングの対象魚であるカサゴのルアーを使った釣り方をご紹介します。ムシエサなどをつかいませんので、女性にも人気で、海のルアー釣りの入門ともい...
ルアーフィッシングは日々進化して様々な釣り方が編み出されています。そんな中、私がはまっているのがスーパーライトショアジギングなる釣り方です。軽量なジグとライトな...
海上釣堀で人気のあるターゲットの一つにブリ、カンパチなどの青物があります。防波堤からは釣るのが難しい青物も海上釣堀では釣り上げるのは難しくありません。海上釣堀で...
秋の小物釣りとして昔から愛されているマハゼ釣り。江戸前のハゼの天ぷらは江戸時代からおなじみの料理です。庶民は岸からの脈釣りで、お金持ちは仕立て舟で釣ったハゼを船...
堤防で釣りをする時に、どんなアイテムが必要でしょうか?ロッドやリール、仕掛けなどはもちろんですが、今回は、タックル以外で必要であったり、あったら便利なアイテムを...
泉大津人工島は、その名の通り人工の埋め立て地で、泉大津大橋が架かっているため車でもアクセス可能です。かつてはどこでも竿が出せたのですが、現在の釣り場は主に3ヶ所で、花市場前、倉庫前、北岸壁に分けられます。
まず、大橋を渡ってすぐのところにある花市場前は、金属製のしっかりとした安全柵があり、花市場公園の駐車場にトイレもあるため、小さなお子様連れでのファミリーフィッシングでも安心です。こちらでは、アジ、サバ、イワシなどが回遊してきて、サビキ仕掛けで簡単に釣れます。広くて開放感があり、ハネ、アジなどをルアーで狙うアングラーもいます。
2つ目の釣り場、倉庫前は2カ所、POSCOと三興倉庫の前で、こちらは工場が操業している時間帯は釣りが出来ませんが、車が横付けできるため半夜の釣りにはとても便利なスポットです。常夜灯もついており、安心して夜釣りを楽しめます。こちらではメバリングでのメバルのほか、10月から12月にかけてのタチウオも有望です。
残る1つ、北岸壁はテトラポットが入った波止で、泉大津人工島の中で一番魚影が濃いエリアです。ウキ釣りでのチヌはもちろん、探り釣りやメバリングでのメバル、ガシラ、アコウ、テンヤ仕掛けのマダコのほか、アジ、イワシ、サバ、タチウオなどが回遊してきます。型は花市場前より一回り大きいものが多いです。