アオリイカのおすすめレシピ5選!生・焼・揚・煮・漬!すべてご紹介!
アオリイカは高級食材です。そんなアオリイカの料理、定番の刺し身から揚げ物、煮物、炒め物まで、おすすめレシピを5選を詳しくご紹介します。入手方法もご紹介しますので...
名称 | 根本港(ねもとこう) |
---|---|
所在地 | 〒295-0104 千葉県南房総市白浜町根本 |
トイレ | なし |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
アオリイカは高級食材です。そんなアオリイカの料理、定番の刺し身から揚げ物、煮物、炒め物まで、おすすめレシピを5選を詳しくご紹介します。入手方法もご紹介しますので...
チニングはルアーでチヌ(クロダイ)やキビレなどを狙う釣り方です。手軽な装備でエントリーもしやすく、そのゲーム性の高さから人気を集めています。今回はチニングのポイ...
近年ルアーでのロックフィッシュが人気です。今回は釣って良し食べて良しのキジハタ(アコウ)について、釣り方、タックルを徹底解説してみたいと思います。
釣り糸の結び方(ノット)はたくさん種類がありますよね。今回はその中でも使用頻度の高い、FGノットの結び方を画像付きでご紹介します。
暑かった夏も終わり、秋が始まりそうですよね。海釣りをしている際に釣れる魚の種類が変わってきたり前まで簡単に釣れていた魚が釣れなくなってきていませんか?季節が変わ...
釣り人にはおなじみで人気の高いカサゴ。青森ではアカゾイ、関西ではガシラ、中国・四国地方ではホゴ、岡山ではアカメバル、九州アラカブと呼ばれるカサゴです。身近でおい...
暑くなってきたこの季節、豆アジ・豆サバがサビキ釣りで爆釣したら、から揚げにしてビールでキュッと一杯やるのは最高ですよね。今回は、みんなでアツアツを楽しく食べられ...
数釣りのできる船のキス釣りの場合、持ち帰ることのできるキスの数も50尾を超えることも良くあります。せっかく頂いたいのちですからおいしく食べてあげるために、いろい...
根本港は千葉県南房総市の白浜にある漁港です。ポイントは主に港の出口にある船道を囲む2本の突堤となります。
主なターゲットは日中はメジナ、黒鯛、サヨリ、アジ、サバ、スズキ、夜間は同じくメジナ、黒鯛、アジ、サバ、スズキ、夏場限定ですが稀にハマフエフキ、シブダイ、コロダイなどが釣れます。
港出口に向かって左手側にある沖に伸びる突堤は足元から竿2本分位までの船道を狙いましょう、棚はフタヒロ程で浅い為日中は多少の濁りや波っ気のある日が狙い目です。冬場は思わぬ大型メジナもかかりますのでハリスは2号以上がオススメです。また、向かい側は磯や沈み根が張り出しています、メジナ狙いであれば根の際を狙うのもありでしょう。
出口に向かって右手側の短い突堤は先端から正面の船道と張り出した磯の際がポイントです。左側の突堤よりもさらに浅い為棚はヒトヒロ半程です。こちらもターゲットは変わりませんが左側に先行者がいてコマセを撒いている場合には多少釣果は劣ります、逆に上潮時には潮の流れにのり船道をつたって魚が港内入って来ますので時合を逃さないようにしましょう。
港内の注意点としては左手側の突堤の裏はテトラが積んでありまして非常に魚影は濃いのですが、伊勢海老の密漁などて現在は立ち入り禁止になって居ますので絶対に立ち入らないでください。