ドラゴンを釣りたいなら、船に乗ってみよう!タチウオテンヤのタチウオ釣り
タチウオ釣りを始めた人の夢はドラゴンと呼ばれる大きなタチウオを釣ることではないでしょうか?タチウオの大物に出会う可能性が高いのは船釣りです。日中にタチウオが潜ん...
名称 | 野島崎・旧ガーデン下(のじまざき・きゅうがーでんした) |
---|---|
所在地 | 〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜 |
トイレ | なし |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
タチウオ釣りを始めた人の夢はドラゴンと呼ばれる大きなタチウオを釣ることではないでしょうか?タチウオの大物に出会う可能性が高いのは船釣りです。日中にタチウオが潜ん...
暑かった夏も終わり、秋が始まりそうですよね。海釣りをしている際に釣れる魚の種類が変わってきたり前まで簡単に釣れていた魚が釣れなくなってきていませんか?季節が変わ...
台風の季節ですね。天気が悪いとなかなか釣りにも行けないので、今回は以前から欲しかった車載用ロッドホルダーを、100円均一の商品で自作してみました。
今回はMEIHOの定番ルアーケースである3010について紹介したいと思います。同じサイズでも仕切りのタイプなどで数種類あり、購入のたびに迷ってしまうので、今回で...
釣り人にはおなじみで人気の高いカサゴ。青森ではアカゾイ、関西ではガシラ、中国・四国地方ではホゴ、岡山ではアカメバル、九州アラカブと呼ばれるカサゴです。身近でおい...
カレイは身が柔らかく細やかでおいしい魚です。自分で釣ったカレイですから、大きくても小さくてもおいしく食べたいものです。カレイの下ごしらえもその体形から独特のもの...
帽子は釣り人にとって必須アイテムといえるくらい必要なアイテムのひとつです。帽子と言ってもキャップやニット帽、ハットといろいろありますが、最近人気が高まっているお...
魚の寄生虫について、その種類や症状、調理する際の対策方法などを詳しくご紹介します。せっかく釣った魚は、安心して美味しく食べたいものです。是非、参考にしてください...
千葉県南房総市の野島崎旧ガーデン下の磯は遠浅の南房総では珍しく足元から水深が4〜5メートルある磯です。
収容人数はフカセ釣りならゆとりをもって4名程は同時に釣りが出来ます。磯自体に出るために溝を飛び越える場所があるので小さなお子様や足腰に自信のない方はやめた方がいいかもしれません。フカセ釣りのポイントは磯の左手側のサラシと中央の際、右手側は10メートル程沖の沈み根を狙うと中型メジナが数釣り釣り出来ます。
カゴ釣りの場合は正面に30メートル程遠投し棚は5メートル程で房総名物の尺超えのギガアジや青物が狙えます、同じポイントで春から秋に掛けて明け方にメタルジグやジグサビキでワラサの数釣りも出来ます。
また、過去には底物の魚影も濃く、野島崎のナラ島へ向けて50メートル程遠投すると大型石鯛が釣れましたが、現在は根がかりした仕掛けで場荒れしてしまい底物狙いの場合は70メートル以上の遠投が必要です、餌はサザエよりもトコブシかヤドカリが良く、正面の50〜70メートルにある駆け上がりを狙って仕掛けを落ち着かせましょう。
足場が安定している為夏場は夜釣りでのカゴ釣りでイサキや大型のフエフキダイも狙える夢のある釣り場です。
車で行く際は目の前のピンクのリゾートマンションには絶対に停めないようにし、少し距離はありますが野島崎灯台の無料駐車場に停めるようにしてください。