釣りの入門!マハゼ釣り
マハゼ釣りの種類は数多くあります。浮子釣り、脈釣り、投げ釣り、疑似餌(ルアー)釣りなどです。いろいろな釣り方ができる魚もたくさんいますが、身近で始められるマハゼ...
大槌漁港の湾奥は常夜灯が多くありますが、湾口側になるにしたがって常夜灯が減るため注意。
港町から外海へつながる防波堤は立ち入り禁止となっているため立ち入らないようにしましょう。
立入禁止などの情報提供をお待ちしています。
情報提供はこちら
名称 | 大槌漁港(おおつちぎょこう) |
---|---|
所在地 | 〒028-1103 岩手県上閉伊郡大槌町港町 |
トイレ | なし |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | あり |
マハゼ釣りの種類は数多くあります。浮子釣り、脈釣り、投げ釣り、疑似餌(ルアー)釣りなどです。いろいろな釣り方ができる魚もたくさんいますが、身近で始められるマハゼ...
ちょい投げ釣りは、初心者でも簡単に始められる楽しい釣りです。子供でも出来るのでファミリーフィッシングとしても非常に人気があります。そんなちょい投げ釣りを、タック...
主に初心者の方に向けて、投げ釣りがどういうものか、どんな魚が釣れるのか、どのようなタックルを用意すれば良いか、オススメの仕掛けはどういうものか、釣り方などを分か...
穴釣りはとても簡単な釣りです。ですが、ちょっとしたポインントやコツを知って、釣果アップを目指しましょう。初心者の方でも釣れるように、穴釣りの仕掛けやタックル、釣...
最近エギングを嗜んでいる釣り人達がイカがさほど釣れないシーズン中注目されつつあるのがタコエギでのタコ釣りです。6月~8月に丁度いいサイズのタコがいて、堤防からで...
サビキ釣りなどで大量に釣れたアジ、みなさんはどう食べていますか?刺身、アジフライ、アジの南蛮漬けやたたきになめろう、アジの定番料理はたくさんありますが、食べ慣れ...
春先に生まれたマハゼの新子が成長し、15センチメートル程度に育ってきました。河口での釣りも盛期を迎え、数釣りができる時期も終盤です。江戸時代から私たちの生活の中...
キジハタという魚について詳しくご紹介します。この魚の特徴や生息地、様々な呼び名から調理方法まで、それぞれ徹底解説。また、人気のあるキジハタ釣りについてや、この魚...
大槌漁港は大槌川側と漁港側に分かれています。
河口部は海藻類が点在しておりアイナメなどの根魚が居つきます。また、砂地であるためカレイが釣れることもあります。
漁港側も砂地に根が点在しているため、そこに根魚が居つきます。手前側にはブロックが敷き詰められているため、ある程度の遠投が必要となります。手前側も釣れますが根がかりする可能性があるため注意が必要です。
また、投げ釣りではアイナメなどの根魚だけではなく、カレイや稀にヒラメも混じることもあります。湾最奥はゴロタになっているためライトリグで誘えば小〜中型のソイ類が釣れます。意外な大物が混じることがあるためタモ網は持っていた方が良いでしょう。
夏から冬にかけては、新大槌漁業協同組合魚市場の周辺にサバやイワシの回遊が見られます。エサ釣りはもちろん、ジグでも釣れるため老若男女問わずに楽しめるようになっています。
ある程度の遠投をすれば根の点在するポイントまで届くため、回遊個体の良型のアイナメが出ることもあります。
大槌漁港側は常夜灯も多く、夜のファミリーフィッシングも安心して行うことができます。
トイレはありませんが、近くに釣具も売っているファミリーマートがあるので、こちらを利用させてもらうといいと思います。