いぶし銀でカッコイイ!黒鯛の釣り方・食べ方をご紹介
先日、主人がフカセ釣りで初めて黒鯛(チヌ)を釣りました。何度か挑戦してボウズも経験していたため、喜びもひとしおだったようです。今回は黒鯛の生態・釣り方・食べ方を...
名称 | 上川口港(かみかわぐちこう) |
---|---|
所在地 | 〒789-1901 高知県幡多郡黒潮町上川口 |
トイレ | 上川口港くじら公園ビーチスポーツ広場にあり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
先日、主人がフカセ釣りで初めて黒鯛(チヌ)を釣りました。何度か挑戦してボウズも経験していたため、喜びもひとしおだったようです。今回は黒鯛の生態・釣り方・食べ方を...
ジギングをやって見たがイマイチ釣れない、コツとかあるのかなぁと思っていませんか?色々な本を読んで勉強をしてみても釣れる様になるのは難しいものです。私がやり始めた...
ちょい投げ釣りは、初心者でも簡単に始められる楽しい釣りです。子供でも出来るのでファミリーフィッシングとしても非常に人気があります。そんなちょい投げ釣りを、タック...
主に初心者の方に向けて、投げ釣りがどういうものか、どんな魚が釣れるのか、どのようなタックルを用意すれば良いか、オススメの仕掛けはどういうものか、釣り方などを分か...
この記事ではアナゴ釣りの時間帯や狙い場所、仕掛けなど釣り方のコツをレクチャーしています。ポイントはエサをこまめに変えたりエサの種類を変えたりすることと、置き竿メ...
今回はMEIHOの定番ルアーケースである3010について紹介したいと思います。同じサイズでも仕切りのタイプなどで数種類あり、購入のたびに迷ってしまうので、今回で...
これからルアー釣りをはじめようと思っている方で、すでに何釣りをするか明確に決まっている方は少ないのではないでしょうか。ルアータックルは思っている以上に高価で何を...
河口での釣りについて詳しくご紹介します。釣れる魚から、その魚の釣り方やコツなどを魚別に解説します。河口は川、海と両方の要素を持ちながら汽水域と言いう独自の環境で...
上川口港は東と中央、西側に防波堤のある広大な漁港です。全体に沖合にかけて浅い磯場を漁港にしているため、投げ釣りには不向きで、ウキ釣やルアー釣りがメインとなります。釣れる魚種は豊富で型もよく、近場では釣れない魚も釣れるので、ワンランク上の漁港と言っても過言ではありません。
東側が旧の防波堤で、付け根まで車で行くことが出来て楽なポイントです。沖合にはテトラの防波堤があり波を遮って切れます。短い防波堤で、沖向けは磯状になっていて、いろいろな魚種が狙えます。3月~5月いっぱいは、アオリイカ狙いの活アジを使った釣りが盛んで、連日釣り人が出ます。2キロアップサイズも出るので昼夜を問わず人気ポイントです。それ以外の時期は、フカセ釣りや遠投カゴ釣りが良く、グレ、ニザダイなど、磯釣りで釣れる魚は一通り釣れます。冬場は季節風が横からまともに吹いてくるので釣りにくく、釣り人もほとんどいません。ルアー釣りに関してはほぼ未開の地で、特にワームやメタルジグを使ったロックフィッシュが狙い目です。
中の防波堤は、狭く釣りにくい為一般的ではありません。それでも春のアオリイカシーズンには釣り人が絶えません。
西側の防波堤が本命で、駐車場から歩く必要がありますが、とても長い防波堤で、内向き、沖向き共に甲乙つけがたい一級ポイントです。3月~5月末くらいまでは、大型アオリイカが釣れるとあって、エギング、活アジでの釣り人がどっと押し寄せます。日中は足元で2キロオーバーのアオリイカが小魚を捕食する様子が見えるほどです。釣り場は河口付近以外は外洋向け、湾内向けを問わずどこでもポイントです。
海底は小川の河口にあたる西側から中央のテトラ付近までは磯状で、フカセ釣りや遠投カゴ釣りで、良型のグレなどが狙えます。先端から湾内にかけては、バラスや砂底で、クロダイやスズキなどもいます。沖に離岸堤がありますが、この防波堤自体が沖に突き出ていることで、秋はハマチ、カンパチなども回遊魚も回ってくるため、ルアーフィッシングも狙い目です。予想外の良型が出るので、細仕掛けは禁物です。
西側防波堤もアオリイカシーズン以外は、ほとんど釣人を見かけないほどで、専門に狙えば釣果は上がるはずです。
また駐車場の前の岸壁でもアオリイカがベストシーズンには釣れます。つまりまだまだ開拓されていないポイントという事です。