白身のおいしいロックフィッシュ!カサゴ(ガシラ)の料理法あれこれ
1年中釣ることができ、食べておいしいロックフィッシュ”カサゴ”は、白身でおいしい魚です。下拵えから、代表的な料理法の煮つけ、唐揚げだけでなく、白身を生かしたおい...
立入禁止などの情報提供をお待ちしています。
情報提供はこちら
名称 | 武蔵港(むさしこう) |
---|---|
所在地 | 〒873-0412 大分県国東市武蔵町古市 |
トイレ | なし |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
1年中釣ることができ、食べておいしいロックフィッシュ”カサゴ”は、白身でおいしい魚です。下拵えから、代表的な料理法の煮つけ、唐揚げだけでなく、白身を生かしたおい...
オモックとは、オモリで作ったルアーのようなものです。このオモックで色々な魚の釣果報告がネットなどに寄せられています。なぜ、オモリで魚が釣れてしまうのか、その仕組...
釣り人にはおなじみで人気の高いカサゴ。青森ではアカゾイ、関西ではガシラ、中国・四国地方ではホゴ、岡山ではアカメバル、九州アラカブと呼ばれるカサゴです。身近でおい...
サビキ釣りでイワシや豆アジ、小サバなどの小魚の群れに遭遇すると、入れ食い状態になることがありますよね。楽しくて、ついつい釣り過ぎてしまいがちですが、釣行後はその...
ハゼは食べて美味しい釣って楽しい人気の魚です。そんなハゼのおすすめレシピ5選を、捌き方から調理の注意点まで詳しく解説して行きます。また、ハゼについての知識や旬の...
釣りをする際、釣り糸を結ぶ場面には誰もが必ず遭遇しますよね。今回は、初心者が最初に覚えるべき結び方を2通り、写真付きでご紹介します。
ここ最近コロナ禍で釣りに興味を持ったり家族で釣りをする人が増えたと思いますが、餌の用意が必要ない手軽にできるルアー釣りに興味を持った方もいるのではないでしょうか...
カレイは身が柔らかく細やかでおいしい魚です。自分で釣ったカレイですから、大きくても小さくてもおいしく食べたいものです。カレイの下ごしらえもその体形から独特のもの...
武蔵港は国東半島の南東、大分空港の近くにある漁港です。脇には武蔵川が流れていますので汽水域となっておりシーバスなどもよく釣れます。
武蔵川の河口から漁船の停泊所となっている入江、そして防波堤が続いています。防波堤の付け根にはテトラがあるのでここではメバルやカサゴなど根魚がよく釣れます。
堤防から投げ釣りをすればキスやメゴチ、カレイなどが狙えます。フカセ釣りですと季節によりますが、20センチを超えるメジナやクロダイが良くかかり、タナゴ、サッパ、コノシロ、カワハギ、サヨリ、アジなどが釣れます。
また、時合によりますが、フカセ釣りでは40センチを超えるサイズのボラが入れ食いする場合があり、細い針だと切られる場合があります。ですので、武蔵漁港では小魚は狙わずに良型が釣れても大丈夫なように1号以上の大きめのハリスを使うことをお勧めします。
年明けから2月下旬にかけて水温が下がる時期は食いが悪くなりほとんど釣れませんので、春先の乗っ込みが待ち遠しく武蔵漁港を本拠地とする釣り人にとっては雌伏の時となります。
武蔵川の河口、灯台の近辺にもテトラがありここでもカサゴなどの根魚を狙えますが、ウナギやハゼなども狙うことができます。シーバスは夜になると防波堤沿いの電灯付近に寄ってきていますので、ルアーで誘って釣ることが多いです。