初心者・ファミリーも楽しめる!海釣り公園へ行ってみよう
先日、主人と淡路島にある海釣り公園へ行ってきました。一日中釣りを楽しむことが出来て、初心者である私も大満足でした。今回は、海釣り公園での釣りについてご紹介します...
名称 | 呼子ロッジ下(よぶころっじした) |
---|---|
所在地 | 〒847-0303 佐賀県唐津市呼子町呼子 |
トイレ | なし |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
先日、主人と淡路島にある海釣り公園へ行ってきました。一日中釣りを楽しむことが出来て、初心者である私も大満足でした。今回は、海釣り公園での釣りについてご紹介します...
最近エギングを嗜んでいる釣り人達がイカがさほど釣れないシーズン中注目されつつあるのがタコエギでのタコ釣りです。6月~8月に丁度いいサイズのタコがいて、堤防からで...
メタルジグを使うショアジギングとは対照的に、ショアプラッギングとはプラグを使った陸から青物を狙う釣法です。ショアジギングはある程度の水深がある場所を選びますが、...
これからシーバスフィッシングをやりたいと感じている方のため、シーバスフィッシングのアレコレをまとめてみました。
主に初心者の方に向けて、投げ釣りがどういうものか、どんな魚が釣れるのか、どのようなタックルを用意すれば良いか、オススメの仕掛けはどういうものか、釣り方などを分か...
気軽にチャレンジできる堤防での釣りですが、その反面毒魚などの危険生物が釣れる事もあります。今回はそんな毒魚や危険な生物たちをご紹介いたします。どれも見た目に特徴...
ルアーフィッシングは日々進化して様々な釣り方が編み出されています。そんな中、私がはまっているのがスーパーライトショアジギングなる釣り方です。軽量なジグとライトな...
海釣りでは釣果と密接な関係のある天気と潮の流れ。天候や潮に合わせて釣行するのは休日しか使えない釣り人にとっては難しいことです。ですが、釣りに出かける予定がたった...
駐車スペースから5分ほど歩いてポイントに入ります。長い下り坂が続くのでタックルは最小限、もしくはキャリーなどを使って運ぶといいと思います。近くにコンビニやトイレがないので必要なものは事前に用意しておくと安心です。
呼子と加部島の瀬戸に向かって飛び出してるので潮通しはとてもよく、水深もあります。また、岩場、砂場、カケアガリ、藻場など魚が好む条件が整っているので年間を通して様々な種類の魚が狙えます。
特におすすめのポイントは波止中間から先端にかけてです。内向きと先端は足場がひろく平坦で安定して釣りができます。外向きは波返しの上に登っての釣りになりますが、さほど高くもないので比較的安心して釣りが楽しめます。
このポイントで狙える魚種は、カサゴ、アオリイカ、アジ、クロダイ、シーバス、真鯛、メジナ、ササイカ、ハマチ、サワラ、サバ、キスなど。特に真鯛と青物の実績が高いポイントです。
人気の釣り方はカゴ釣りとジギング。秋になると夜明け前から多くの釣り人で賑わいます。夜釣りもできるポイントですが、常夜灯がないためライト類を多めに用意して入ると安心です。
潮が高い満潮時は、波が波止を乗り越えて来るので波返しの上に避難するか、潮が低いときに楽しむといいと思います。