釣ったカレイの下ごしらえとおろし方、簡単料理を徹底解説
カレイは身が柔らかく細やかでおいしい魚です。自分で釣ったカレイですから、大きくても小さくてもおいしく食べたいものです。カレイの下ごしらえもその体形から独特のもの...
名称 | 小友漁港(こどもぎょこう) |
---|---|
所在地 | 〒847-0302 佐賀県唐津市呼子町小友 |
トイレ | あり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | あり |
カレイは身が柔らかく細やかでおいしい魚です。自分で釣ったカレイですから、大きくても小さくてもおいしく食べたいものです。カレイの下ごしらえもその体形から独特のもの...
根魚の代表的な魚、カサゴ。1年中狙えてかつ色々な場所で釣れるので初心者にも狙いやすい魚です。主に岩礁帯に生息しているので、胴付き仕掛けによる落とし込み釣りやブラ...
1年中釣ることができ、食べておいしいロックフィッシュ”カサゴ”は、白身でおいしい魚です。下拵えから、代表的な料理法の煮つけ、唐揚げだけでなく、白身を生かしたおい...
みなさんは夏の紫外線対策はしていますか?これからどんどん暑くなり、自粛後の釣りを楽しむ方も増えてくると思います。厳しい夏の釣りの楽しむためにも、しっかりと紫外線...
夏~秋にかけてがベストシーズンとなるショアジギング。ショアジギングにも大きく3種類あり、5~20g程度のメタルジグを投げる「スーパーライトショアジギング」、20...
つい先日、堤防横のテトラからうっかり足を滑らせてずぶ濡れになり、恥ずかしい思いをしました。丁度その時は干潮で波も無かったために事無きを得たのですが、もし簡単に上...
これからルアー釣りをはじめようと思っている方で、すでに何釣りをするか明確に決まっている方は少ないのではないでしょうか。ルアータックルは思っている以上に高価で何を...
ファミリーフィッシングでみんなで楽しんでいるとき同時にできるブッコミ釣り。置き竿でできる釣りなので、その他の釣りのついでにできる簡単な釣りです。仕掛けも簡単で竿...
小友漁港は呼子近辺の中でも人気のある釣り場となっております。駐車できるスペースからポイントまで距離も短く、トイレも近いためソロからファミリーまで幅広く楽しめます。
漁港には波止が4つあり、特に人気なのが外波止の沖向きです。狙える対象魚は、黒鯛、メジナ、アジ、アオリイカ、シーバスなど豊富な魚種が狙えます。潮通しがよく秋にはサゴシなどの青物が回遊してくることもあります。しかし、足場が非常に高く、風が強い日にはラインメンディングが困難を極めます。また、波止中間から先端にかけてテトラがあるため足元には十分注意して下さい。
漁港内はアジ、シーバス、アオリイカ、黒鯛、キスなどが狙えます。北風が強い日は大波止が風を遮ってくれるため人気のポイントになります。夜間には常夜灯があるため比較的安全に釣りを楽しめます。主にサビキでアジ、エギングでアオリイカを狙えます。また、秋にはカマスが回遊するため朝マズメにはサビキを楽しむ釣り人で賑わいます。
釣り人が多い場合は海水浴場側がおすすめです。主にメタルジグでマゴチやヒラメ、ジグサビキをつければカマスも狙えます。また、秋になると潮が高い日には港内までサゴシが入ってくることもあるため思わぬ大物に出会えることもあります。