秋の小物釣りの定番のマハゼ釣り
秋の小物釣りとして昔から愛されているマハゼ釣り。江戸前のハゼの天ぷらは江戸時代からおなじみの料理です。庶民は岸からの脈釣りで、お金持ちは仕立て舟で釣ったハゼを船...
名称 | 串本港(くしもとこう) |
---|---|
所在地 | 〒649-3503 和歌山県東牟婁郡串本町串本 |
トイレ | あり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | あり |
秋の小物釣りとして昔から愛されているマハゼ釣り。江戸前のハゼの天ぷらは江戸時代からおなじみの料理です。庶民は岸からの脈釣りで、お金持ちは仕立て舟で釣ったハゼを船...
先日、主人がフカセ釣りで初めて黒鯛(チヌ)を釣りました。何度か挑戦してボウズも経験していたため、喜びもひとしおだったようです。今回は黒鯛の生態・釣り方・食べ方を...
ブリ、ヒラメなどフィッシュイーターの呑ませ釣りの生き餌として使われるイワシ。釣りの途中でエサ切れにならないように釣って出かけます。呑ませ釣りの残ったイワシは、釣...
先日ラジオで、海のエコラベルの話を耳にしました。初めて聴くワードだったので調べてみると、海の環境を守るための様々な取り組みについて知る良いきっかけとなりました。...
深場にいてなかなか普段はなかなか釣れないカレイも水温が落ち産卵期が近づくと浅場に寄ってきます。防波堤や岸からでもカレイが釣れる時期になります。浅場にやってきたカ...
シーバスのルアーフィッシングではやっぱりスピニングタックルが主流です。ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーも少しずつ増えていますが、各社のシーバス用ベイトロ...
キジハタという魚について詳しくご紹介します。この魚の特徴や生息地、様々な呼び名から調理方法まで、それぞれ徹底解説。また、人気のあるキジハタ釣りについてや、この魚...
今回はMEIHOの定番ルアーケースである3010について紹介したいと思います。同じサイズでも仕切りのタイプなどで数種類あり、購入のたびに迷ってしまうので、今回で...
和歌山県の最南部そして紀伊半島最南端の町で知られる串本町。かつては「ここは串本向かいは大島、仲を取り持つ巡行船」と歌われた風光明媚な観光地です。
太平洋に面していることから当然ながら釣りのメッカであり、冬場でも水温が安定しているために一年中何かが釣れるスポットでもあります。特に串本港は内海に面しており、比較的風に強いことから、大阪方面や名古屋方面から多くの太公望が訪れる好釣場です。
ほぼ一帯が砂地になっているため、シーズンには大型のキスを狙うアングラーで賑わいます。チョイ投げでも良い型を見ることが出来るので、サビキ釣りなどと組み合わせてファミリーフィッシングを楽しめます。
他にも外向き一帯でほぼ一年を通じてアオリイカが釣れますし、チャリコやクロダイも多数います。その他外向きでは大型を含むグレが、内・外両方でカワハギ、アイゴ、ガシラなどが当たりを送ってくれます。串本港では魚のサイズが大ぶり揃いな点も魅力のひとつです。
時折、アジやサバを狙ってハマチやブリなどが回遊してくることもあります。大型の漁港で、釣り場近くに車を停められて、トイレもあるので女性や子供でも安心です。また足元が良いので半夜や夜釣りも安心です。