魚の寄生虫とは?安心して釣った魚を食べる方法教えます
魚の寄生虫について、その種類や症状、調理する際の対策方法などを詳しくご紹介します。せっかく釣った魚は、安心して美味しく食べたいものです。是非、参考にしてください...
名称 | 大島港(おおしまこう) |
---|---|
所在地 | 〒649-3633 和歌山県東牟婁郡串本町大島 |
トイレ | あり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
魚の寄生虫について、その種類や症状、調理する際の対策方法などを詳しくご紹介します。せっかく釣った魚は、安心して美味しく食べたいものです。是非、参考にしてください...
釣りに筋トレなど必要ないと考える人もいると思いますが、自粛でダラダラした生活を送っていると体が鈍り怪我やギックリ腰になる可能性が高くなったりします。家にダンベル...
エギングや浮き釣りで防波堤など陸から狙えない場所にいるアオリイカを船から狙うアオリイカ釣りをご紹介します。海底に潜むアオリイカを狙いエギングで使うエギを使う釣り...
先日、主人がフカセ釣りで初めて黒鯛(チヌ)を釣りました。何度か挑戦してボウズも経験していたため、喜びもひとしおだったようです。今回は黒鯛の生態・釣り方・食べ方を...
マハゼ釣りの種類は数多くあります。浮子釣り、脈釣り、投げ釣り、疑似餌(ルアー)釣りなどです。いろいろな釣り方ができる魚もたくさんいますが、身近で始められるマハゼ...
メタルジグを使うショアジギングとは対照的に、ショアプラッギングとはプラグを使った陸から青物を狙う釣法です。ショアジギングはある程度の水深がある場所を選びますが、...
堤防等から釣りをしていて、魚が元気よく飛び跳ねている所を見かけたことはありませんか?あの正体は、大抵がボラです。釣れてもリリースされがちなボラですが、今回実は美...
最近エギングを嗜んでいる釣り人達がイカがさほど釣れないシーズン中注目されつつあるのがタコエギでのタコ釣りです。6月~8月に丁度いいサイズのタコがいて、堤防からで...
和歌山県だけでなく本州最南端にある串本町潮岬、その向かいにあるのが大島です。
かつては巡行船が行きかうのどかな土地でしたが、現在は串本大橋が架かったことにより便利になるとともに釣行が容易くなりました。詳しくは大島港と大島田代港がありますが、釣り人の間では両方合わせて大島漁港と呼んでいます。
太平洋に面していて温暖な気候もあり、さまざまな魚種で大物が釣れるポイントとして知られています。ここでの釣り物はなんといってもアオリイカでしょう。テレビや動画の配信でも頻繁に使われていることからも分かる通り、アオリイカの一級ポイントです。
頻繁に回遊してくることで知られ、しかもかなりの大型が来ます。アオリイカだけでなく、マダイなどの養殖場があるため魚が集まりやすく、マダイをはじめグレ、チヌ、アジといった人気魚が良く釣れます。アジはサビキ仕掛けでも大型が混じります。
あちこちにテトラポットが積まれているため、大型のガシラ、キジハタなどが居ついていて、この辺りで探り釣りをする人が少ないのもあり、投げ損ねや足元でも思わぬ大物をゲット出来ることもあります。
投げ釣りも可能ですが、養殖筏の合間を狙うことになるので、難易度が高めです。ルアーで大型の青物を狙うのも楽しいです。