あなたは万全?水難事故防止対策やグッズについて真剣に調べてみた
つい先日、堤防横のテトラからうっかり足を滑らせてずぶ濡れになり、恥ずかしい思いをしました。丁度その時は干潮で波も無かったために事無きを得たのですが、もし簡単に上...
名称 | 岩戸漁港(いわどぎょこう) |
---|---|
所在地 | 〒689-0101 鳥取県鳥取市福部町岩戸 |
トイレ | あり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | あり |
つい先日、堤防横のテトラからうっかり足を滑らせてずぶ濡れになり、恥ずかしい思いをしました。丁度その時は干潮で波も無かったために事無きを得たのですが、もし簡単に上...
先日、主人と淡路島にある海釣り公園へ行ってきました。一日中釣りを楽しむことが出来て、初心者である私も大満足でした。今回は、海釣り公園での釣りについてご紹介します...
釣りをする際、釣り糸を結ぶ場面には誰もが必ず遭遇しますよね。今回は、初心者が最初に覚えるべき結び方を2通り、写真付きでご紹介します。
釣りや料理などで、馴染みのあるキスとはどんな魚でしょうか。知っていそうで知らなかった、キスの生態や種類、特徴や気になる釣りや料理についても、詳しく解説します。き...
釣り糸の結び方(ノット)はたくさん種類がありますよね。今回はその中でも使用頻度の高い、FGノットの結び方を画像付きでご紹介します。
マハゼ釣りの種類は数多くあります。浮子釣り、脈釣り、投げ釣り、疑似餌(ルアー)釣りなどです。いろいろな釣り方ができる魚もたくさんいますが、身近で始められるマハゼ...
サビキ釣りのセット仕掛けを種類別に徹底解説します。サビキ釣りは手軽でも初心者にもおすすめな釣りですが、サビキ釣りの仕掛けは沢山の種類があって選ぶのに困ってしまい...
アオリイカは高級食材です。そんなアオリイカの料理、定番の刺し身から揚げ物、煮物、炒め物まで、おすすめレシピを5選を詳しくご紹介します。入手方法もご紹介しますので...
鳥取砂丘に近くにある漁港です。足場もよく、海水浴場用のトイレも近くに設置されていいるためファミリーフィッシングには最適です。また漁港内には牡蠣小屋もあり、おいしい牡蠣を楽しむことができます。
この漁港の西側は、河口と砂浜が隣にあるため全体的に底が砂地になっており、根掛かりが非常に少ないのが特徴です。ただし、港内はところどころにシモリが点在し投げ釣りはあまり向かず、サビキ釣りやフカセ釣りがメインとなるでしょう。また東側の波止は地磯と隣接している上、水深もあるので大型と巡り合うチャンスが広がります。
4月~6月は西側河口付近の堤防で投げ釣りで大型のキスが狙え、その他ヒラメ・マゴチ、チヌ、シーバスなどもエサ・ルアー両方で狙えます。また港内ではコウイカ・紋甲イカが足元で泳ぐ姿が見られるほど魚影が濃く、エギやスッテなどを持っていくことをお勧めします。
東側の大波止では内向きでキス・ヒラメが良く、外向きでは日中にハマチ、夜釣りでシーバス・メバル、が釣れ、デイ・ナイト問わず大型のアオリイカを狙えます。この時期夜釣りで大型のアジ・メバルなども有名で、ライトゲームファンの集いの場となっています。
7月~8月は港内で豆アジがメインとなり、砂地でのキス釣りにおいては型が小さくなりますがタイミングにより数釣りが楽しめます。東の大波止外向きではタコの魚影も濃くエギで簡単に釣ることができるのでお勧めです。また、青物の回遊率も高くノマセ・ルアーで遠投する釣り人が多いです。
9月~11月はエギングの最盛期となりコロッケサイズをはじめ、時には1キロクラスが混じります。エギングの一級ポイントは東側の外向きですが、底にシモリが多く根掛かりしやすいポイントなのでエギをなるべく着底させず、着底直前でシャクり始めるのがベストです。シモリが多いことから、ノマセやワームなどでのキジハタも人気の釣り場です。また晩秋に入ると大波止の外側で飛ばしサビキなどで遠投すると、大型のアジがコンスタントに釣れ、メタルジグなどではサゴシが顔を見せてくれます。
12月~3月は釣りモノが少なくなってしまいますが、漁港全体でメバルと遊ぶことができます。この時期は、ビッグゲームも楽しむことができ、ショアから大サバ・ブリ、遠投サビキで尺クラスのアジが釣れます。