夏の釣りや藪歩きにおすすめ虫除けスプレーと対策グッズの紹介
渓流釣りや藪漕ぎをして入っていくような地磯での釣行では、この季節虫に悩まされることが多いと思います。そこで今回は藪歩きにおすすめの虫除けスプレーと対策グッズを紹...
名称 | 勝浦港(かつうらこう) |
---|---|
所在地 | 〒649-5334 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦 |
トイレ | あり |
駐車場 | 駐車スペースあり |
常夜灯 | なし |
渓流釣りや藪漕ぎをして入っていくような地磯での釣行では、この季節虫に悩まされることが多いと思います。そこで今回は藪歩きにおすすめの虫除けスプレーと対策グッズを紹...
春告魚として知られるメバルですが、実は今の時期から良く釣れるとされる魚です。今回は、メバルの生態や釣り方、食べ方についてご紹介します。
この記事ではアナゴ釣りの時間帯や狙い場所、仕掛けなど釣り方のコツをレクチャーしています。ポイントはエサをこまめに変えたりエサの種類を変えたりすることと、置き竿メ...
先日ラジオで、海のエコラベルの話を耳にしました。初めて聴くワードだったので調べてみると、海の環境を守るための様々な取り組みについて知る良いきっかけとなりました。...
つい先日、堤防横のテトラからうっかり足を滑らせてずぶ濡れになり、恥ずかしい思いをしました。丁度その時は干潮で波も無かったために事無きを得たのですが、もし簡単に上...
近年ルアーでのロックフィッシュが人気です。今回は釣って良し食べて良しのキジハタ(アコウ)について、釣り方、タックルを徹底解説してみたいと思います。
気軽にチャレンジできる堤防での釣りですが、その反面毒魚などの危険生物が釣れる事もあります。今回はそんな毒魚や危険な生物たちをご紹介いたします。どれも見た目に特徴...
秋の小物釣りとして昔から愛されているマハゼ釣り。江戸前のハゼの天ぷらは江戸時代からおなじみの料理です。庶民は岸からの脈釣りで、お金持ちは仕立て舟で釣ったハゼを船...
和歌山県の南部、太平洋に面した那智勝浦町は、マグロの街としてまた世界遺産の那智の滝でも有名なスポットです。
南紀屈指の温泉地であるため大阪や名古屋からの観光客が多いですが、勝浦港での波止釣りを目的として訪ねる人は少ないので、ゆったりと釣りを楽しめます。
内海なので一年を通じて波がゆるく釣りやすいポイントで、夜釣りでもすぐ近くまで車をつけられて便利です。それでも、湾の外は太平洋とあって、さまざまな魚が群れているのも事実で、チヌやグレ、チャリコなどが波止際についています。
脈釣りやウキ釣りでカワハギとの繊細なやりとりを楽しむこともでき、こちらは数釣りが見込めるうえに大型が多いのも特徴です。アジ、サバ、ハマチといった回遊魚も頻繁に回ってきてサビキの仕掛けが鈴なりになります。
また、湾に川が流れ込んでいるため、スズキ、メッキ、ボラといった淡水域を好む魚影も濃いです。他にもアコウ、大型のガシラ、クロソイなどの根魚が釣れるほか、秋にはアオリイカのエギングも楽しめます。
そして、この釣り場で一番の人気のターゲットは寒い時期の越冬ギスで、30センチ前後の大型もヒットします。おまけですが勝浦港ではハモやイセエビといった超高級魚が釣れることもあります。
最後に、起き竿をしていると大型のウツボが仕掛けごとさらっていくことがあるので気をつけて下さい。