マップで釣り場を検索
釣り場情報コミュニティサイト

釣果情報でAMAZONギフト券をGET!
ホーム/ブログ/テクニック/豆知識/サビキ釣りは100匹釣れる?今更聞けない釣り方やコツをご紹介!
サビキ釣りは100匹釣れる?今更聞けない釣り方やコツをご紹介!

サビキ釣りは100匹釣れる?今更聞けない釣り方やコツをご紹介!

サビキ釣りは海釣りではおなじみの釣り方です。初めて海釣りに挑戦する時には一番おすすめの釣りです。そんなサビキ釣りの今更聞けない釣り方や仕掛け、タックルなど初心者でも分かるようにご紹介します。サビキ釣りで100匹を目指しましょう。

ライターやまかし

魚や釣りが大好きです。みなさんのお役に立てる記事が書ければ最高です。

サビキ釣りってどんな釣り?

サビキ釣りは100匹釣れる?今更聞けない釣り方やコツをご紹介!

サビキ釣りとは、仕掛けについているカゴにエサを詰めて海中でエサを撒き、集まってきた魚を仕掛けについている疑似餌で釣る釣り方です。手軽に出来ることや、ある程度安定した釣果を出せるので、初心者の方や家族など幅広く人気のある釣りです。

サビキ釣りは何処でする?

メインの釣り場は堤防になります。テトラポットや岩場などでも釣られる方はいるようですが、足場が悪いのと、波が高いような場所は危険も伴うので注意が必要です。初めての方や家族で行かれる方は堤防で釣りましょう。

サビキ釣りが出来る季節は?

春から秋が釣りのシーズンになります。特に夏場は活性も上がるのでおすすめの季節です。冬でも何かしら釣ることは可能ですが、冬場は波が高くなって魚が堤防付近によって来なくなるので釣果は期待できません。

サビキ釣りで釣れる魚

サビキ釣りでのメインターゲットは、アジ・サバ・イワシです。これらの魚は、群れで回遊しているので、群れに当たれば、沢山釣ることが出来ます。この他にもフグや鯛、メジナやメバル、ベラなども釣れることがあります。色々な魚が釣れるのも楽しみのひとつです。

サビキ釣りおすすめタックルをご紹介

サビキ釣りでは、このタックルでないとダメといったものはありません。ですが、このようなタックルを使うと、より快適に釣りが出来るというポイントがあります。ここではそういった、おすすめのタックルをご紹介します。

サビキ釣りおすすめタックル1:ロッド

サビキ釣り専用のロッドも販売されていますが、基本的には、どんなロッドでも構いません。選び方のポイントはロッドの長さです。仕掛けの長さは約1.5メートルほどなので、仕掛けより長いほうが扱いやすいです。また、長い方が遠くのポイントを狙うこともできます。ですが、長いとその分重くなるので、3メートルぐらいがおすすめです。女性やお子さんには、もっと短い物でもよいでしょう。

サビキ釣りおすすめタックル2:リール

リールは、スピニングリールで中型や小型のものを使用します。遠投するわけでもありませんし、水深もそれほど深くはないので、100メートルほど巻ければ十分です。

サビキ釣りおすすめタックル3:ライン

ラインはナイロンラインで3号から4号を道糸として使用します。大物や数が掛かることもありますが、それほど太くなくても問題ありません。

サビキ釣りの仕掛けを徹底解説

サビキ釣りは100匹釣れる?今更聞けない釣り方やコツをご紹介!引用: Honda釣り倶楽部

このサビキ釣りで使用する仕掛けは、釣具店でセットで売っているものをおすすめします。自分で作ることも出来ますが、市販の仕掛けで十分です。根がかりや、絡まってしまった時のことも考えると、予備を3セットぐらい用意しておくと安心です。

サビキ釣り仕掛け1:上カゴ仕掛け

この仕掛けがサビキ仕掛けの上部に網状のカゴを付ける仕掛けです。この仕掛けは、仕掛けを落とす際にカゴがひっくり返るので、エサを出さずに仕掛けを深く落とすことが出来ます。深場を狙う時には便利です。ただ、仕掛けの扱いが少し難しいデメリットもあります。

サビキ釣り仕掛け2:下カゴ仕掛け

カゴをサビキ仕掛けの下につける仕掛けです。仕掛けが安定するのと、カゴから撒いたエサの中に仕掛けを入れやすいので、扱いが簡単です。初心者の方にはこの仕掛けがおすすめです。エサをカゴに入れる際にも仕掛けが邪魔にならないのもポイントです。ただ、あまり深いと底につく前にエサが出てしまうことがデメリットです。

サビキカゴの選び方

釣具店に行くと、色々な種類のカゴがあってびっくりするかもしれません。サビキ用のカゴがあるので、間違えないようにしましょう。サビキ用のカゴにもプラスチック製や金属製があります。選び方の目安としては、カゴの隙間の大きさです。大きいほどエサは出やすく、細かいほどエサ持ちが良いので深場が狙えます。魚のいる深さによって使い分けたいので、何種類か持っていけると安心です。

サビキ釣りのエサは何を使う?

この釣りでは、アミエビを使用します。このアミエビは大きく分けて2種類あります。冷凍のものと、常温のチューブエサです。ここではそれぞれ詳しくご紹介します。

冷凍アミエビの使い方色々

冷凍アミエビは、釣具店で購入することができます。とても安価なので、お求めやすいでしょう。ただ、少し手間がかかるのがデメリットです。まず、解凍しなくてはいけないのと、解凍の際に結構な水分がでるので対処が必要です。冷凍アミエビの使い方には、色々な方法があります。代表的な方法を2つご紹介します。

水分を取って使う

冷凍アミエビの解凍時に出る水分を嫌う方もいます。その場合は、パン粉や市販の粉末エサを水分を取ったエサに混ぜて使う方法があります。この方法では、エサが扱いやすくなるのと、市販のエサを混ぜることで集魚力をアップさせることが出来ます。

水分そのままで使う

解凍した時に出る水分にも匂いが付いています。この匂いにも集魚効果はあります。また、バケツに入れておけばエサをカゴに入れる際に、スプーンなどを使わなくてもカゴをバケツの中で上下させれば、自然とエサがカゴに入るので便利です。ただ、エサがふやけて劣化が早いのが難点です。

手軽に使えるチューブエサ

名前の通りアミエビがチューブのケースに入っているものです。メリットとしては、カゴに入れるのが楽なのと手が汚れない点です。また、集魚剤などが入っているものあるので、こちらのほうが良く釣れると言う方もいます。また、余ったら残しておくことも可能です。デメリットとしては、冷凍エサよりも多少値段が高いことぐらいでしょう。

冷凍アミエビをチューブエサにしよう

冷凍エサですが工夫ひとつで、扱いやすくすることができます。冷凍エサを解凍して、少し水分をとったら、丈夫なビニール袋に入れます。袋の端っこを少しカットすれば、チューブエサのように絞り出して使えます。これなら、安くて扱いやすいエサにできます。

サビキ釣り方を詳しくご紹介

サビキ釣りは、特に技術がなくても釣ることが出来ます。ここでは、基本的な釣り方についてご紹介します。波が高かったり、潮に流れがあるときなど若干の工夫が必要ですが、基本あってこその工夫ですので、しっかり基本を押せえておきましょう。

釣り方を順を追ってご紹介

  1. 撒きエサをして魚を集めます。
  2. 仕掛けを底までエサが出ないように静かに落とします。
  3. 底についたら糸ふけ(糸のたるみ)を取ります。
  4. リールを3回から5回巻きます。
  5. ロッドをしゃくってカゴのエサを撒きます。少し待ちます。
  6. アタリが無ければさらにリールを3回から5回巻きます。
  7. ロッドにプルプルといった振動やグッと引きがあればアタリです。

基本的には、この順番の繰り返しになります。カゴのエサがなくなったら補充しましょう。また、魚が少なくなったら、撒きエサをしましょう。

サビキ釣りのアワセ

サビキ釣りでは、アワセは必要ないといっても良いでしょう。アタリがあってもしばらく待っていると他の針に魚が掛かることもあります。沢山釣るのには、この方法もありですが、あまり待ちすぎると仕掛けが絡んでしまうこともあるので注意しましょう。

サビキ釣りで100匹釣るコツ!

せっかくサビキ釣りをするなら大漁を目指したいものです。ちょっとしたコツで100匹釣るのも夢ではありません。そんなちょっとしたコツをご紹介します。     

魚のいるタナを探せ

メインにしているサバ・アジ・イワシはそれぞれ決まった深さを群れで回遊しています。その群れのいるタナ(魚のいる層)を見つけましょう。まず、底まで仕掛けを落としたらリールは3回から5回巻きます。そこで、ロッドをあおってエサを撒きます。これを繰り返してアタリが多い深さを探します。その深さがどれくらいか、リールの巻いた回数で覚えておきましょう。次に釣る時に同じ深さを狙えば効率よく釣ることができます。

サビキの種類を変えてみよう

魚にも、気分があるようです。赤系統のサビキでアタリがなくても、青や緑系のサビキだとアタリが連発することがあるいます。この魚の気分を見つけ出すのも沢山釣るコツのひとつです。ですので、数種類のサビキを用意しておくと良いでしょう。

魚がいなければサビキも釣れない

いくら釣れやすいサビキ釣りでも、魚がいないところででは、釣ることができません。魚がいるかどうか確認するためには、撒きエサをしたり、釣り人がいるか、居れば釣れてるか聞いてみるのもいいでしょう。魚がいることころで釣りをするのことは、最大のコツかもしれません。

サビキ釣りに出かけよう!!

いろいろとご紹介してきましたが、サビキ釣りの手軽さと沢山釣るコツが分かって頂けたでしょうか?海釣りが初めてでも堤防は比較的安全ですし、サビキ釣りはそれほど技術も必要ありません。是非、サビキ釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。

ライターやまかし

魚や釣りが大好きです。みなさんのお役に立てる記事が書ければ最高です。

こちらの記事もおすすめ

- SHARE -